積立投資
7月の配当入金ですが、日本株は4月権利確定(もしくは10月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計30237円(税引き後23487円)でした。 高配当権利確定銘柄が、前月と打って変わり、非常に少ない月ではありますが、前年同期の配当合計21423円(税…
6月の配当入金ですが、日本株は3月権利確定(もしくは9月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計441650円(税引き後358305円)でした。 過去最高の配当金の入金となりました。 日本株は100銘柄(うちNISA11銘柄、端数株23銘柄)、ETFが1銘柄、米国…
4月の配当入金ですが、日本株は1月権利確定(もしくは7月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計50538円(税引き後40596円)でした。2021年同月は14977円(税引き後11379円)だったので、少し厚みが増してきました。 日本株は6銘柄(うち端数銘柄1…
3月の配当入金ですが、日本株は12月権利確定(もしくは6月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。同月は6月&12月配当に次いで銘柄が多い月です。合計70523円(税引き後55839円)でした。2021年同月は49291円(税引き後39076円)だったので、少し厚みが…
2月の配当入金ですが、日本株は11月権利確定(もしくは5月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月も1月権利確定ほどではないですが、やはり銘柄が少ない月なので、ボチボチの配当金といった感じです。合計28945円(税引き後22733円)でした。 日本…
保有日本株は厳しい現況です 1月の配当入金ですが、日本株は10月権利確定(もしくは4月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。当月は1月権利確定と並んで銘柄が少ない月なので、配当金や株主優待が沢山届いた先月と比べると寂しい月ではあります。合計1…
単位株は五分五分。トータルは29勝24敗 12月の配当入金ですが、日本株は9月権利確定(もしくは3月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄が非常に多い月でもあり、封筒爆弾の日もありましたね。 合計194307円(税引き後156498円)…
11月は厳しい月でしたね 11月の配当入金ですが、日本株は8月権利確定(もしくは2月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄の少ない月でもあり、合計28439円(税引き後21518円)でした。 日本株は8銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄…
新総理が誕生し、10月相場は如何なるか? 9月の配当入金ですが、日本株は6月権利確定(もしくは12月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。JTショックの際に200株リリースしてしまったので、昨年よりは減ってしまって合計34765円(税引き後30845円)で…
つみたてNISAは楽天証券でボチボチやってます つみたてNISAは楽天証券でボチボチやってます 楽天証券はクレジットカード払いが出来てポイントもたまる つみたてNISAの運用先は海外が中心 1、楽天・全米株式インデックス・ファンド 2、楽天インデックス・バ…