高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2024年2月の配当総額は税引き後40094円でした

 

 

2月の配当入金ですが、日本株は11月権利確定(もしくは5月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月も1月権利確定ほどではないですが、やはり銘柄が少ない月なので、ボチボチの配当金といった感じです。合計47975円(税引き後40094円)でした。

ただ、昨年同期が合計32429円(税引き後25585円)でしたので、56%ほど配当金は増加することとなりました。

 

日本株は8銘柄(うちNISA銘柄2)、ETF2銘柄に加え、今月から毎月分配金が出る投資信託アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(39312149)を取り急ぎ31.8万口購入しました。新NISA対象とならないのは残念ですが、とびきり高配当なのは魅力です。今後積立で少しずつ口数を増やしていこうと考えてます。また、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は150円で換算してます)

 

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

TAKARA&COMPANY (7921)                    

保有株数  100

配当金   4000円

税引き後  3188円

購入価格  1714円

2月29日株価 2836円 (+165.4%)

 

日本毛織(3201)

保有株数  100

配当金   1900円

税引き後  1515円

購入価格  971円

2月29日株価 1373円 (+14.1.4%)

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

業績悪化と株主優待廃止で権利確定後に売却

 

トーセイ(8923)

保有株数  100

配当金   6600円

税引き後  5260円

購入価格  1117円

2月29日株価 2043円 (+182.9%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1964円

2月29日株価 2469円 (+125.7%)

 

 

キユーピー(2809)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  2152円

購入価格  2372円

2月29日株価 2790.5円(+117.6%) 

 

 

NISA銘柄

 

エスプール(2471)

保有株数  100

配当金   1000円

購入価格  937円

2月29日株価 324円 (-34.5%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

購入価格  1980円

2月29日株価 2469円 (+124.6%)

 

 

続いてETF

 

MXSトピックス ETF(1348)    

保有株数  100

分配金   2560円

税引き後  2040円

購入価格  1239円

2月29日株価 2766.5円 (+223.2%) 

★ダブルバガーになってました

 

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   830円

税引き後  662円

購入価格   1707円

2月29日株価 1755.5円 (+101.8%)

 

 

最後に投資信託の分配金

 

アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(39312149)

保有口数 318706口

分配金  9561円

税引き後 7623円

★分配金単価 1万口当たり300円

 

次に米国株銘柄

 

AT&T(T) 

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  9.99$

購入価格  29.3$

2月27日株価 16.96 $ (-57.8%)

 

ベライゾン(VZ )                        

保有株数  10

配当金   6.65$

税引き後  5.99$

購入価格  57.5$

2月27日株価 40.10$ (-69.7%)

 

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  27

配当金   19.63$

税引き後  15.67$

購入価格  32$

2月27日株価 29.73 $ (-92.9%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  15

配当金   14.11$

税引き後  10.16$

購入価格  138.69$

2月27日株価 160.05$ (+115.4%)

メモランダムな2月、私の資産も上昇

2024年2月22日に、日経平均はこれまでの最高値(1989年12月27日終値38957円)を、およそ34年ぶりに更新する終値39098円を叩き出しすメモランダムな出来事があった2月。

2月29日の終値は39166円でした。1月31日の終値は36286円でしたので、1カ月で2800円強上昇しました。(最高値は2月28日の終値39239でした)

その余波もあって、私の資産も、2023年末から比較して約950万円ほど含み益が上昇しました。そんな怒涛の1カ月でしたね。

 

こんな株価の上昇タイミングなので、なかなか新規購入は難しいところですが、株式市場と

比較して軟調になっているREITに注目しました。具体的には、新規でMXS高利回りJリート(1660)と、

追加でIF-東証REIT指数(1488)のETFが、いずれも利回り4%超えしているのに着目し、NISA口座で買い増ししました。

どちらも年4回配当がある銘柄で、閑散月の配当なので、悪くない投資だと考えてます。

 

3月は、“彼岸底”が来てくれると絶好の買い場になるのですが、いかがでしょうか。

日銀の対応しだいかもしれません。

 

 

それではまた!