高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2024年3月の配当総額は税引き後123854円でした

3月の配当入金ですが、日本株は12月権利確定(もしくは6月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。同月は6月&12月配当に次いで銘柄が多い月です。

合計153822円(税引き後 123854円)でした。

2023年同月は135808円(税引き後107788円)だったので、結構、厚みが増してきました。

高配当株銘柄が6月&12月配当に偏りがちなので、次に高配当株銘柄が多い3月&9月配当銘柄を意識的に購入してきたことが奏功したようです。

 

次回は11月の高配当銘柄サムティ(3244)が、12月権利確定へ決算月変更がありますので、

同期の配当金は、更に積みあがることとなります。(その分、11月はさみしいこととなりますが・・・)

 

日本株は22銘柄(うち端数銘柄4)、ETFが1銘柄、毎月分配型投資新信託1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は150円で換算してます)

 

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

ライオン (4912)                           

保有株数  100

配当金   1300円

税引き後  1036円

購入価格  1602円

3月29日株価 1358円(-84.7%)

 

日本たばこ産業(2914)

保有株数  300

配当金   30000円

税引き後  23906円

購入価格  1968円

3月29日株価 4054円 (+205.9%)

★何とダブルバガーになってました

 

ヒューリック(3003)

保有株数  300

配当金   8100円

税引き後  6455円

購入価格  1108円

3月29日株価 1571.5円(+141.8%)

 

ヤマハ発動機(7272)

保有株数  100

配当金   7250円

税引き後  5778円

購入価格  847円

3月29日株価 1423.5円(+168.0%)

★株価は3分割価格を反映

 

カゴメ(2811)

保有株数  100

配当金   4100円

税引き後  3268円

購入価格  2775円

3月29日株価 3680円 (+132.6%)

 

artience (旧 東洋インキSC HD)(4634)

保有株数  200

配当金   9000円

税引き後  7172円

購入価格  1922円

3月29日株価 2912円 (+151.5%)

 

ジョイフル本田(3191)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1362円

3月29日株価 2191円 (+160.8%)

 

ニチリン(5184)

保有株数  100

配当金   9800円

税引き後  7810円

購入価格  1637円

3月29日株価 3830円 (+233.9%)

★こちらもダブルバガーに

 

キリンHD(2503)

保有株数  100

配当金   3650円

税引き後  2910円

購入価格  1990円

3月29日株価 2098円 (+105.4%)

 

サンセイランディック(3277)

保有株数  100

配当金  3300円

税引き後 2630円

購入価格  780円

3月29日株価 1130円 (+144.8%)

             

東海カーボン(5301)     

保有株数  200

配当金   3600円

税引き後  2910円

購入価格  1230円

3月29日株価 996.7円(-81.0%)

 

日本電気硝子(5214)

保有株数  100

配当金   6000 円

税引き後  4782円

購入価格  2509円

3月29日株価 3872円 (+154.3%)

 

住友林業(1911)

保有株数  100

配当金   6500円

税引き後  5180円

購入価格  2372円

3月29日株価 4914円 (+207.1%)

★またもやダブルバガー

 

 

ブリヂストン(5108)

保有株数  100

配当金   10000円

税引き後  7969円

購入価格  4440円

3月29日株価 6656円 (+149.9%)

 

                           

花王(4452)

保有株数  100

配当金   7500円

税引き後  5977円

購入価格  5264円

3月29日株価 5638円 (+107.1%)

★2023年中に買い増しして単元化

 

Jトラスト(8598)

保有株数  100

配当金        1300        円

税引き後  1036円

購入価格  397円

3月29日株価 455円 (+114.6%)

 

 

バリューHR(6078)

保有株数  100

配当金   1200円

税引き後  957円

購入価格  1552円

3月29日株価 1356円 (-87.3%)

 

NISA株

大塚ホールディングス(4578)

保有株数  100

配当金   6000円        

購入価格  3865円

3月29日株価 6310円 (+163.0%)

 

 

 

端数株

 

TOYO TIRE(5105)

保有株数  57

配当金   2850円

税引き後  2272円

購入価格  1556円

3月29日株価 2828円(+181.7%)

 

ジェイエーシーリクルートメント(2124)

保有株数  59

配当金   5310円

税引き後  4232円

購入価格  451円

3月29日株価 801円 (+177.6%)

★株価は4分割価格を反映

 

クラレ(3405)  

保有株数  50

分配金   1250円

税引き後  997円

購入価格   1006円

3月29日株価 1641.5円(+163.1%)

 

CDS  (2169)

保有株数 30

分配金  1020円

税引き後 813円

購入価格 1456円

3月29日株価  1738円 (+119.3%)

 

次にETF

                                         

NEXT FUNDS(1343)

保有株数  50

分配金   1010円

税引き後  806円

購入価格   1799円

3月29日株価 1943円 (+108.0%)

 

 

最後に投資信託の分配金

 

アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(39312149)

保有口数 454609口

分配金  13638円

税引き後 10869円

★分配金単価 1万口当たり300円

 

 

次に米国株銘柄

 

IBMIBM) 

保有株数  10

配当金   14.94$

税引き後  11.95$

購入価格  119$

3月28日株価 190.96$ (+160.4%)

 

エクソンモービル(XOX)                           

保有株数  10

配当金   8.55$

税引き後  6.84$

購入価格  40.31$

3月28日株価 116.24$  (+288.3%)

 

 

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)

保有株数  15

配当金   16.07$

税引き後  12.84$

購入価格  141.03$

3月29日株価 158.19$ (+112.1%)

 

 

 

株価好調!ダブルバガーが3銘柄も

2023年度の締めとなる、3月期末を迎え、権利落ちがあったものの、以前、株価水準は高い方向に進んでいます。は、まさに相場格言通り、「節分天井、彼岸底」のアノマリーにほぼ即した展開でした。

3月1日終値39910円で始まった相場は、3月22日の終値で40888円を記録しました。

そして、権利最終日3月27日は40762円で引け、権利落ち日は40168円と下がりましたが、最終29日には40369円と約半分戻しで終わりました。

この調子だと4月も順調な相場になりそうです。

 

ちなみに3月配当銘柄は日本株(端数株、ETF含む)は20勝3敗、米国株は3勝0敗となり、ダブルバガーになった銘柄が3つもありました。

 

年間配当金(税引き後)は、毎月分配型投資信託購入も奏功し、128万円余りとなり、月平均で10.7万円ほどとなりました。

新NISA成長枠も、ほぼ埋めつつありますので、積み立て分以外は、割安で買える銘柄に出会ったところで、少しずつ積みあげていこうかと考えてます。

 

それではまた!

 

2024年2月の配当総額は税引き後40094円でした

 

 

2月の配当入金ですが、日本株は11月権利確定(もしくは5月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月も1月権利確定ほどではないですが、やはり銘柄が少ない月なので、ボチボチの配当金といった感じです。合計47975円(税引き後40094円)でした。

ただ、昨年同期が合計32429円(税引き後25585円)でしたので、56%ほど配当金は増加することとなりました。

 

日本株は8銘柄(うちNISA銘柄2)、ETF2銘柄に加え、今月から毎月分配金が出る投資信託アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(39312149)を取り急ぎ31.8万口購入しました。新NISA対象とならないのは残念ですが、とびきり高配当なのは魅力です。今後積立で少しずつ口数を増やしていこうと考えてます。また、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は150円で換算してます)

 

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

TAKARA&COMPANY (7921)                    

保有株数  100

配当金   4000円

税引き後  3188円

購入価格  1714円

2月29日株価 2836円 (+165.4%)

 

日本毛織(3201)

保有株数  100

配当金   1900円

税引き後  1515円

購入価格  971円

2月29日株価 1373円 (+14.1.4%)

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

業績悪化と株主優待廃止で権利確定後に売却

 

トーセイ(8923)

保有株数  100

配当金   6600円

税引き後  5260円

購入価格  1117円

2月29日株価 2043円 (+182.9%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1964円

2月29日株価 2469円 (+125.7%)

 

 

キユーピー(2809)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  2152円

購入価格  2372円

2月29日株価 2790.5円(+117.6%) 

 

 

NISA銘柄

 

エスプール(2471)

保有株数  100

配当金   1000円

購入価格  937円

2月29日株価 324円 (-34.5%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

購入価格  1980円

2月29日株価 2469円 (+124.6%)

 

 

続いてETF

 

MXSトピックス ETF(1348)    

保有株数  100

分配金   2560円

税引き後  2040円

購入価格  1239円

2月29日株価 2766.5円 (+223.2%) 

★ダブルバガーになってました

 

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   830円

税引き後  662円

購入価格   1707円

2月29日株価 1755.5円 (+101.8%)

 

 

最後に投資信託の分配金

 

アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(39312149)

保有口数 318706口

分配金  9561円

税引き後 7623円

★分配金単価 1万口当たり300円

 

次に米国株銘柄

 

AT&T(T) 

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  9.99$

購入価格  29.3$

2月27日株価 16.96 $ (-57.8%)

 

ベライゾン(VZ )                        

保有株数  10

配当金   6.65$

税引き後  5.99$

購入価格  57.5$

2月27日株価 40.10$ (-69.7%)

 

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  27

配当金   19.63$

税引き後  15.67$

購入価格  32$

2月27日株価 29.73 $ (-92.9%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  15

配当金   14.11$

税引き後  10.16$

購入価格  138.69$

2月27日株価 160.05$ (+115.4%)

メモランダムな2月、私の資産も上昇

2024年2月22日に、日経平均はこれまでの最高値(1989年12月27日終値38957円)を、およそ34年ぶりに更新する終値39098円を叩き出しすメモランダムな出来事があった2月。

2月29日の終値は39166円でした。1月31日の終値は36286円でしたので、1カ月で2800円強上昇しました。(最高値は2月28日の終値39239でした)

その余波もあって、私の資産も、2023年末から比較して約950万円ほど含み益が上昇しました。そんな怒涛の1カ月でしたね。

 

こんな株価の上昇タイミングなので、なかなか新規購入は難しいところですが、株式市場と

比較して軟調になっているREITに注目しました。具体的には、新規でMXS高利回りJリート(1660)と、

追加でIF-東証REIT指数(1488)のETFが、いずれも利回り4%超えしているのに着目し、NISA口座で買い増ししました。

どちらも年4回配当がある銘柄で、閑散月の配当なので、悪くない投資だと考えてます。

 

3月は、“彼岸底”が来てくれると絶好の買い場になるのですが、いかがでしょうか。

日銀の対応しだいかもしれません。

 

 

それではまた!

 

 

 

2024年1月の配当総額は税引き29453円でした

 

 

1月の配当入金ですが、日本株は10月権利確定(もしくは4月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。当月は1月権利確定と並んで銘柄が少ない月なので、配当金や株主優待が沢山届いた先月と比べると寂しい月ではあります。

結果、合計37763円(税引き後29453円)と、2022年1月度の合計23158円(税引き後18462円)に比べ60%UPのかさ上げとなりました。

 

2023年同月と比較すると、ETF1本を売却、ファースト住建を100株から300株に買い増ししたことも奏功したようです。

 

日本株は7銘柄(うち端数株が1銘柄)、REITが2銘柄、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は147円で換算してます)

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

萩原工業 (7856)                           

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1070円

1月31日株価 1538円 (+143.7%)

 

ギグワークス(2375)

保有株数  100

配当金   400円

税引き後  319円

購入価格  612円

1月31日株価 663円 (+108.3%)

 

学情(2301)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  21523円

購入価格  1050円

1月31日株価 1786円 (+170.0%)

 

アールエイジ(3248)

保有株数  100

配当金   1800円

税引き後  1435円

購入価格  611円

1月31日株価 811円 (+132.7%)

 

ファースト住建(8917)

保有株数  300

配当金   6600円

税引き後  5260円

購入価格  1059円

1月31日株価 1116円 (+105.3%)

 

伊藤園第1種優先(25935)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  1993円

購入価格  1795円

1月31日株価 1902円 (+106.9%)

 

次に端数株

カナモト(9678)

保有株数  80

配当金   3200円

税引き後  2550円

購入価格  1795円

1月31日株価 2830円 (+157.6%)

 

 

続いてREIT

 

トーセイ・リート投資法人(3451)

保有株数  1

分配金   3706円

税引き後  2954円

購入価格  123300円

1月31日株価 142000円 (+115.1%)

 

投資法人みらい(3478)  

保有株数  1

分配金   1215円

税引き後  969円

購入価格  48700円

1月31日株価 45100円 (-92.6%)

 

最後にETF

                                                                     

iFreeETF-東証REIT指数(1488)

保有株数  50

分配金   600円

税引き後  479円

購入価格  1743円

1月31日株価 1866.5円 (+107.0%) 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

アルトリア(MO)

保有株数  27

配当金   23.82$

税引き後  19.06$

購入価格  38.94$

1月30日株価 40.46$ (+103.9%)

 

シスコ システムズ(CSCO)                     

保有株数  10

配当金   3.5$

税引き後  2.82$

購入価格  37.69$

1月30日株価 52.24$ (+138.6%)

 

 

ARES CAPITAL CORPORATION  (ARCC)

保有株数  118

配当金   56.64$

税引き後  40.64$

購入価格  14.99$

1月30日株価 20.61$ (+137.4%)

 

変則ですが、配当金税引き後月10万円達成!

 

1月31日の終値は36286円と、前日から220円上がってフィニッシュしました。

年度初め1月4日の終値33288円と比べると3000円と大花上昇してます。

“節分天井”のアノマリー通り、ここ数日は堅調な状況です。

アノマリー通りだと“彼岸底”で、3月に向かってトレンドは下方向へ行くのですが・・・今年は如何でしょうか、明日早朝のFOMCの結果が注目されます。

 

さて、還暦を迎え、資産アセットの中に債券も取り込んだ方が良いかと考え、ちょうど生命保険の解約返戻金も少し入りましたので、米国債を一括購入(利回り4%ほど)しました。その兼合いで、一気に年間配当金(分配金、利金も含む)が150万円を超え、手取りベースで120万円を超え、月10万円の配当金レベルに到達しました。

株式については、新NISAが始まり活況を呈しているため、価格が高くてなかなか購入できない状況です。

アノマリー通りに“彼岸底”となるようなら購入したい銘柄はあるのですが…。

NISA枠を有効活用して、株式投資のみで、月10万円配当を獲得できるよう、少しずつ投資を進めていきたいと考えてます。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

2023年12月の配当総額は税引き後284572円でした

 

 

 

 

 

12月の配当入金ですが、日本株は9月権利確定(もしくは3月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄が非常に多い月でもあり、封筒爆弾の日もありましたね。合計348837円(税引き後284572円)でした。

ちなみに前年同期は合計327979円(税引き後265429円)だったので、この1年で

は微増といった状況です。

 

配当があった銘柄は、日本株は単元株56銘柄、NISA株11銘柄、端数株10銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は142円で換算してます)

 

なお、前年同期は、日本株は単元株51銘柄、NISA株10銘柄、端数株18銘柄、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄で、米ドルと円との為替は132円で換算してました。

 

中には売却した銘柄(TOBによる売却、益出し、損出しも含め)もありますし、株式分割で単元化した銘柄もあります。

 

9月権利確定(もしくは3月権利確定)は銘柄数が多いので、全紹介はせず、買値からの勝敗表は81勝11敗でした。2023年の株高が奏功した様子です

 

2023年12月29日の日経平均終値は33464円で終わりました。2022年12月30日の終値は26094円でしたので、年間で7370円の上昇ということで凡そ150%の上昇をしたこととなります。

年初は、ソロソロでしたけれど、3月頃から物凄い勢いで夏場にかけて上昇し、下期は上がったり下がったしながらも、高値を維持してきた1年でした。

2024年は、どうなるでしょうか? 米国は金利下げ局面がありそうですし、大統領選挙イヤーでもあるので、株価は上昇基調を描きそうな様相です。

日本マーケットは、米国の影響を受けてながらも、円高は悪材料、新NISAスタートは好材料ということで、地政学リスト等を除けば、まあまあの状況なのではないかと想像いたします。

2023年のような高騰続きですと、資産は増えますが、適正価格での新規購入は難しそうです。

優良銘柄が、何かの要因で一時的に下がったときに、新NISAを活用して買い増し(場合によっては買い直し)を行い、実質配当を増やしていくという戦略になりそうです。

それではまた! 良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

2023年11月の配当総額は税引き後19710円でした

 

 

月の配当入金ですが、日本株は8月権利確定(もしくは2月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄、および高配当銘柄が多くない月でもあり、合計25021円(税引き後19710円)でした。

(ちなみに前年同期は合計27949円(税引き後21996円)でした。

 

 

日本株は5銘柄、REITが1銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は149円で換算してます)

前年と比べ、2銘柄を売却‘(うち一つはTOB対象となった三栄建設設計)し、新規購入した銘柄がなかったので、単月での配当総額は減少してます。

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

イオンモール(8905)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1629円

11月30日株価 1719.5円 (+105.5%)

 

イオンフィナンシャルサービス(8570)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1171円

11月30日株価 1267円 (+108.1%)

 

中本パックス(7811)

保有株数  100

配当金   3100円

税引き後  2471円

購入価格  1593円

11月30日株価  1634円  (+102.5%)

 

ヨンドシーホールディングス(8008)

保有株数  100

配当金   4150円

税引き後  3308円

購入価格  1744円

11月30日株価  1955円 (+112.3%)

 

AVANTIA(8904)

保有株数  100

配当金   1900円

税引き後  1515円

購入価格  875円

11月30日株価  861円 (-98.4%)

 

 

 

タカラレーベン不動産投資法人(3492)

保有株数  1

配当金   2617円

税引き後  2087円

購入価格  109400円

11月30日株価  101500円 (-92.7%)

 

 

最後にETF

                                                                     

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   1040円

税引き後  829円

購入価格  1707円

11月30日株価 1884円 (+110.3%) 

 

 

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T (T)

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  7.98$

購入価格  29.3$

11月29株価 16.30$ (-55.6%)

 

ベライゾン(VZ)

保有株数  10

配当金   6.65$

税引き後  4.8$

購入価格  57.5$

11月29日株価 37.76$(-65.6%)

 

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI )                        

保有株数  25

配当金   17.73$

税引き後  14.15$

購入価格  33.29$

11月29日株価 31.88$ (-95.71%)

 

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  15

配当金   12.7$

税引き後  10.17$

購入価格  138.69$

11月29日株価 151.13$ (+108.9%)

 

株価は年末に向け好調でしょうか??

 

11月30日の日経平均終値は33486円でした。11月20日に年度来高値33853円を超えましたが、111月最終日はそれより少し落とした株価でフィニッシュです。

ただ10月31日の終値は30858円でしたので、それより8.5%ほど上昇したこととなります。

12月中旬のFOMCも無風そうな按配ですし、米国の長期金利も低下傾向にあります。

株価には良い風が吹いてきてますし、来年は米国では大統領選挙イヤーに入りますし、日本でも新NISAスタートということで、株価自体は好調に推移しそうです。

そうすると、個別株式の新規投資は難しい環境になりそうです。

新NISAでは、インデックスファンドの積立購入と、株価が安定している保有銘柄の特定売り&NISA買いという対応に、当面はなりそうです。

 

配当金の入金も少しずつ始まりました。「損出し」もしなければ・・・。

 

それではまた!

 

p>

 

 

 

 

 

2023年10月の配当総額は税引き後40049円でした

 

10月の配当入金ですが、日本株は7月権利確定(もしくは1月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計51473円(税引き後40049円)した。前年同月の配当金は45997円(税引き後36431円)でしたので、着実に増加しているところです。

 

日本株は7銘柄(うち端数銘柄1)、J-REITが2銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は149円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

積水ハウス (1928)                       

保有株数  100

配当金   5900円

税引き後  4702円

購入価格  1850円

10月31日株価 2939円 (+158.8%)

 

アルトナー(2163)

保有株数  100

配当金   3750円

税引き後  2989円

購入価格  845円

10月31日株価 1695円 (+200.5%)

→ダブルバガーとなってました!

 

クロスプラス(3320)

保有株数  100

配当金   1200円

税引き後  957円

購入価格  822円

10月31日株価 1124円 (+136.7%)

 

ティーライフ(3320)

保有株数  100

配当金   2600円

税引き後  2072円

購入価格  1400円

10月31日株価 1334円 (-95.2%)

 

JMホールディングス(3539)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  1654円

10月31日株価 2063円 (+129.4%)

 

日本駐車場開発 (2353)

保有株数  1000

配当金   5250円

税引き後  4186円

購入価格  147.5円

10月31日株価 213円 (+144.4%)

 

 

端数株

 

スバル興業(9632)

保有株数  80

配当金   10400円

税引き後  8288円

購入価格  8699円

10月31日株価 12870円 (+147.9%) 

 

 

 

続いてJ-REIT

 

サムティ・レジデンス投資法人(3459)

保有株数  1

配当金   2788円

税引き後  2268円

購入価格  108900円

10月31日株価 112800円 (+103.5%)

 

 

東海道リート投資法人(2989)     

保有株数  1

配当金   3342円

税引き後  2664円

購入価格  106800円

10月31日株価 125900円 (+117.8%)

 

 

最後にETF

 

iFreeETF-東証REIT指数(1488)                            

保有株数  50

分配金   1280円

税引き後  1020円

購入価格   1743円

10月31日株価 1875円 (+107.5%)

 

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

コカ・コーラ(KO)        

保有株数  10

配当金   4.6$

税引き後  3.32$

購入価格  46.77$

10月31日株価 56.49$ (+120.7%)

 

 

ARES CAPITAL CORPORATION(ARCC)                          

保有株数  118

配当金   56.64$

税引き後  40.64$

購入価格  14.99$

10月31日株価 18.96$  (+126.4%)

 

アルトリア(MO)

保有株数  27

配当金   26.46$

税引き後  19.04$

購入価格  38.94$

10月31日株価 40.17 $ (+103.1%)

 

 

シスコ システムズ(CSCO)       

保有株数  10

配当金   3.9$

税引き後  2.81$

購入価格  37.69$

10月31日株価 52.13$ (+134.3%) 

 

 

ANA5年ぶりに復配!

 

10月最終日は30858円と、前日比161円高で終わりました。10月初日の終値は31759円

でしたので、1カ月で1000円近く下げた状況です。

そんな中、9月までの上昇分が貢献して含み益は、10月配当銘柄のうち日本株銘柄は9勝1敗と、まあまあの状況です。

(ちなみに米国株は4勝ゼロ敗でした)

 

地政学リスクも続き、FOMCの先行きの動きも読みずらい中、冴えない相場が続きそうですが、来年1月スタートの新NISAが、日本市場に活況を呼び込みそうな予感はしてます。

 

皆さんはNISA口座作りましたか? 私は迷ったあげく、楽天証券でNISA口座を作ることといたしました。

SBI証券と迷ったのですが、楽天証券の方が、UIが優れていて使い易いのと、特典等の付帯サービスが多彩なこと、そして一番重要視したのは、定率引き落としサービスがNISA口座でも使える点といったところでしょうか。

60歳代に入り投資の出口戦略の重要性を感じているところです。

 

さて日本株も、主要銘柄の決算シーズンがやって参りました。

嬉しいニュースとして、ANAが5年ぶりの復配をするとのことです。長くホールドしてきた銘柄なので、大変嬉しいニュースではあります。増配が続きますように・・・。

 

それではまた!

 

 

2023年9月の配当総額は税引き後94042円でした

 

9月の配当入金ですが、日本株は6月権利確定(もしくは12月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。結果、合計115407円(税引き後94042円)でした。

昨年同月が合計83100円(税引き後65554円)でしたので、税引き後では1.4倍強増加したこととなります。

日本株の配当は6月&12月に偏重してしまう傾向があるので、次に決算銘柄が多い3月&9月配当の銘柄を増やしていきたいと考えており、その効果でしょうか。

日本株は19銘柄(うち2銘柄柄はNISAで購入、端数株銘柄が4)、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は148円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

日本たばこ産業JT) (2914) 

保有株数  300

配当金   28200円

税引き後  22471円

購入価格  1968円

9月29日株価 3440円 (+174.7%)

 

ジョイフル本田 (3191)

保有株数  100

配当金   2300円

税引き後  1833円

購入価格  1362円

9月29日株価 1758円 (+129.0%)

 

キリンHD(2503)

保有株数  100

配当金   3450円

税引き後  2750円

購入価格  1990円

9月29日株価  2093円 (+105.1%)

 

東海カーボン(5301)

保有株数  200

配当金   3600円

税引き後  2869円

購入価格  1357円

9月29日株価 1171円 (-86.2%)

 

ヤマハ発動機(7272)

保有株数  100

配当金   7250円

税引き後  5778円

購入価格  2541円

9月29日株価 3931円 (+154.7%)

 

ヒューリック(3003)

保有株数  300

配当金   6900円

税引き後  5499円

購入価格  1108円

9月29日株価 1341円 (+121.0%)

 

ブリヂストン(5108)

保有株数  100

配当金   10000円

税引き後  7969円

購入価格  4453円

9月29日株価  5829円 (+130.9%)

 

ニチリン(5184)

保有株数  100

配当金   5200

税引き後  4144円

購入価格  1637円

9月29日株価 3015円(+184.1%)

 

東洋インキSCホールディングス(4634)

保有株数  200

配当金   9000円

税引き後  7172円

購入価格  1922円

9月29日株価  2338円 (+121.6%)

 

ライオン(4912)

保有株数  100

配当金   1300円

税引き後  1036円

購入価格  1602円

9月29日株価  1476円 (-92.1%)

 

花王(4452)

保有株数  100

配当金   7500円

税引き後  5977円

購入価格  5309円

9月29日株価  5551円 (+104.5%)

 

日本電気硝子(5214)

保有株数  100

配当金   6000円

税引き後  4782円

購入価格  2509円

9月29日株価  2786円 (+111.0%)

 

住友林業(1911)

保有株数  100

配当金   6000円

税引き後  4782円

購入価格  2372円

9月29日株価  3806円 (+160.4%)

 

続いてNISA銘柄

 

総医研ホールディングス    (2385)

保有株数  100

配当金   500円

購入価格  650円

9月29日株価  228円 (-35.0%)

 

 

大塚ホールディングス(4578)

保有株数   100

配当金   5000円

購入価格  3865円

9月29日株価 5,313円 (+137.4%)

 

続いて端数株銘柄

クラレ(3405)

保有株数  50

配当金   1050円

税引き後  838円

購入価格  1006円

9月29日株価  1771円 (+176.0%)

 

CDS(2169)

保有株数  20

配当金   600円

税引き後  479円

購入価格  1456円

9月29日株価 1750円 (+120.1%)

 

TOYO TIRE(5105)                     

保有株数  57

配当金   1140円

税引き後  909円

購入価格  1556円

9月29日株価 2302円 (+147.9%)

 

あおぞら銀行(8304)                     

保有株数  80

配当金   3040円

税引き後  2423

購入価格  2327円

9月29日株価 3055円 (+131.2%)

 

 

最後にETF

                                                                     

NEXT FUNDS 東証REIT指数ETF (1343)

保有株数  50

分配金   915円

税引き後  730円

購入価格  1773円

9月29日株価 2006円 (+113.1%) 

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)

保有株数  15

配当金   16.07$

税引き後  12.84$

購入価格  141.03$

9月29株価 156.88$ (+111.2%)

 

IBMIBM

保有株数  10

配当金   14.94

税引き後  11.93$

購入価格  119$

9月29日株価 141.58$(+118.9%)

 

エクソンモービル(XOM)                          

保有株数  10

配当金   8.19$

税引き後  6.55$

購入価格  32$

9月29日株価 119.47$ (+373.3%)

 

 

10月以降、年末に向け今年も株価上昇か?

配当金をもらった銘柄に限ってみれば、19勝3敗と、ここのところの株価上昇を反映し、結構な含み益が出てます。

まあまあの状況でした。

しかし、9月末日の日経平均終値は31,857円でした。8月末の終値が32,619円でしたので、月末は米国株の低調の影響からか、少し下落方向でフィニッシュでした。

ちなみに9月中の最高値は9月18日の終値33,533円でしたね。

10月以降の相場は如何でしょうか? 少し読みずらい状況です。

ここ数年は年末にかけては株価上昇していく傾向にあります。

なお、9月7日に新たに設定されたアクティブETFのうち、PBR1倍割れ解消ETF(2080)

を250株ほど購入してみました。

今後の指数上昇と分配金が楽しみです。

 

それではまた!