高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2023年10月の配当総額は税引き後40049円でした

 

10月の配当入金ですが、日本株は7月権利確定(もしくは1月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計51473円(税引き後40049円)した。前年同月の配当金は45997円(税引き後36431円)でしたので、着実に増加しているところです。

 

日本株は7銘柄(うち端数銘柄1)、J-REITが2銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は149円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

積水ハウス (1928)                       

保有株数  100

配当金   5900円

税引き後  4702円

購入価格  1850円

10月31日株価 2939円 (+158.8%)

 

アルトナー(2163)

保有株数  100

配当金   3750円

税引き後  2989円

購入価格  845円

10月31日株価 1695円 (+200.5%)

→ダブルバガーとなってました!

 

クロスプラス(3320)

保有株数  100

配当金   1200円

税引き後  957円

購入価格  822円

10月31日株価 1124円 (+136.7%)

 

ティーライフ(3320)

保有株数  100

配当金   2600円

税引き後  2072円

購入価格  1400円

10月31日株価 1334円 (-95.2%)

 

JMホールディングス(3539)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  1654円

10月31日株価 2063円 (+129.4%)

 

日本駐車場開発 (2353)

保有株数  1000

配当金   5250円

税引き後  4186円

購入価格  147.5円

10月31日株価 213円 (+144.4%)

 

 

端数株

 

スバル興業(9632)

保有株数  80

配当金   10400円

税引き後  8288円

購入価格  8699円

10月31日株価 12870円 (+147.9%) 

 

 

 

続いてJ-REIT

 

サムティ・レジデンス投資法人(3459)

保有株数  1

配当金   2788円

税引き後  2268円

購入価格  108900円

10月31日株価 112800円 (+103.5%)

 

 

東海道リート投資法人(2989)     

保有株数  1

配当金   3342円

税引き後  2664円

購入価格  106800円

10月31日株価 125900円 (+117.8%)

 

 

最後にETF

 

iFreeETF-東証REIT指数(1488)                            

保有株数  50

分配金   1280円

税引き後  1020円

購入価格   1743円

10月31日株価 1875円 (+107.5%)

 

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

コカ・コーラ(KO)        

保有株数  10

配当金   4.6$

税引き後  3.32$

購入価格  46.77$

10月31日株価 56.49$ (+120.7%)

 

 

ARES CAPITAL CORPORATION(ARCC)                          

保有株数  118

配当金   56.64$

税引き後  40.64$

購入価格  14.99$

10月31日株価 18.96$  (+126.4%)

 

アルトリア(MO)

保有株数  27

配当金   26.46$

税引き後  19.04$

購入価格  38.94$

10月31日株価 40.17 $ (+103.1%)

 

 

シスコ システムズ(CSCO)       

保有株数  10

配当金   3.9$

税引き後  2.81$

購入価格  37.69$

10月31日株価 52.13$ (+134.3%) 

 

 

ANA5年ぶりに復配!

 

10月最終日は30858円と、前日比161円高で終わりました。10月初日の終値は31759円

でしたので、1カ月で1000円近く下げた状況です。

そんな中、9月までの上昇分が貢献して含み益は、10月配当銘柄のうち日本株銘柄は9勝1敗と、まあまあの状況です。

(ちなみに米国株は4勝ゼロ敗でした)

 

地政学リスクも続き、FOMCの先行きの動きも読みずらい中、冴えない相場が続きそうですが、来年1月スタートの新NISAが、日本市場に活況を呼び込みそうな予感はしてます。

 

皆さんはNISA口座作りましたか? 私は迷ったあげく、楽天証券でNISA口座を作ることといたしました。

SBI証券と迷ったのですが、楽天証券の方が、UIが優れていて使い易いのと、特典等の付帯サービスが多彩なこと、そして一番重要視したのは、定率引き落としサービスがNISA口座でも使える点といったところでしょうか。

60歳代に入り投資の出口戦略の重要性を感じているところです。

 

さて日本株も、主要銘柄の決算シーズンがやって参りました。

嬉しいニュースとして、ANAが5年ぶりの復配をするとのことです。長くホールドしてきた銘柄なので、大変嬉しいニュースではあります。増配が続きますように・・・。

 

それではまた!