高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2023年8月の配当総額は税引き後38083円でした

 

8月の配当入金ですが、日本株は5月権利確定(もしくは11月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計47251円(税引き後38083円)でした。

高配当権利確定銘柄が少ない月ではありますが、前年同期の配当合計40974円(税引き後31840円)から、着実に増加はしてきてます。

日本株は6銘柄、ETFが2銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は145円で換算してます)

 

まずは日本株

TAKARA&COMPANY (7921)  

保有株数  100

配当金   3500円

税引き後  2789円

購入価格  1714円

8月31日株価 2349円 (+137.0%)

 

日本毛織(3201)    

保有株数  100

配当金   1400円

税引き後  1108円

購入価格  971円

8月31日株価 1253円 (+129.0%)

 

タマホーム(1419)

保有株数  100

配当金   18000円

税引き後  14344円

購入価格  2319円

8月31日株価 3550円 (+153.8%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   3900円

税引き後  3108円

購入価格  1964円

8月31日株価 2318円 (+118.0%)

 

サムティ(3244)(NISA)

保有株数  100

配当金   3900円

税引き後  3900円

購入価格  1908円

8月31日株価 2318円 (+121.4%)

 

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

購入価格  537円

8月31日株価 457円 (-85.1%)

 

 

キユーピー(2809)         

保有株数  100

配当金   2300円

税引き後  1833円

購入価格  2372円

8月31日株価 2426.5円 (+102.2%)

 

次にETF

 

MXSトピックス (1348)                         

保有株数  200

分配金   5680円

税引き後  4527円

購入価格   1239円

8月31日株価 2410円 (+194.5%)

 

 

One ETF 東証REIT指数(2556)

保有株数  50

分配金   725円

税引き後  578円

購入価格   1707円

8月31日株価 1947.5円 (+114.0%)

 

 

 

 

 

最後に米国株銘柄

 

AT&T (T)                               

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  8.01$

購入価格  29.3$

8月31日株価 14.73$ (-50.2%)

 

ベライゾン(VZ)            

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.72$

購入価格   57.5$

8月31日株価 34.64$ (-60.2%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  22

配当金   16.16$

税引き後  12.82$

購入価格  32$

8月31日株価 33.5$ (+104.6%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル    (PG) 

保有株数  15

配当金   14.11$

税引き後  10.16$

購入価格  138.69$

8月31日株価 150.04$ (+108.1%)

 

 

新設アクティブETFが面白そう

8月最終日の日経平均は32,333円で終わりました。7月末日が33,172円でしたので、軟調な1カ月だったといえるでしょうか。ただ、8月18日には31,450円まで下落しましたので、月末に向け戻り基調にはなってます。

 

ジャクソンホールでのパウエル議長の発言も、昨年とは異なりマイルドなものでしたし、

円安基調は変化なそうですし、マーケットは5~6月のような過熱感はありませんが、まあまあ落ち着いた様子ですね。

 

ちなみに8月配当銘柄は日本株ETF含む)は7勝1敗、米国株は2勝2敗となりました。

 

9月は権利最終月の銘柄が多々あります。ただ、日本株は株価が比較的に高値基調なので、少し静観する月になるかもしれません。一方で面白そうなアクティブETFが数本、東証に上場します。個別株の投資は難しそうなので、上場まもないETFを購入するのもアリかなと。

 

2024年1月から新NISAが始まりますね。そろそろ準備していこうかと考えてます。

高配当株で配当金を定期的に得ていくことと、少し控え気味だったインデックス投信の積立の二刀流で、老後資金のフローとストックの“二刀流”でいこうかなと思案中です。

 

 

それではまた!