高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2023年2月の配当総額は税引き後25585円でした

 

 

2月の配当入金ですが、日本株は11月権利確定(もしくは5月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月も1月権利確定ほどではないですが、やはり銘柄が少ない月なので、ボチボチの配当金といった感じです。合計32429円(税引き後25585円)でした。昨年同期が合計28945円(税引き後22733円)でしたので、12%ほど配当金は増加致しました。

これは端数株だった銘柄の単元化と、保有株の増配効果と、米国株は円安効果の賜物と思われます。

 

日本株は7銘柄(うちNISA銘柄1)、ETFが2銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は134円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

TAKARA&COMPANY (7921)                    

保有株数  100

配当金   3500円

税引き後  2789円

購入価格  1714円

2月28日株価 2226円 (+129.8%)

 

日本毛織(3201)

保有株数  100

配当金   1400円

税引き後  1275円

購入価格  971円

2月28日株価 985円 (+101.4%)

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

購入価格  537円

2月28日株価 428円 (-79.7%)

 

トーセイ(8923)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1117円

2月28日株価 1474円 (+131.9%)

 

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1964円

2月28日株価 2093円 (+106.5%)

 

 

キユーピー(2809)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  2152円

購入価格  2372円

2月28日株価 2201円 (-92.7%)

 

 

NISA銘柄

 

エスプール(2471)

保有株数  100

配当金   800円

購入価格  937円

2月28日株価 644円 (-68.7%)

 

             

続いてETF

 

MXSトピックスETF(1348)    

保有株数  200

分配金   4700円

税引き後  3746円

購入価格  1239円

2月28日株価 2056.5円 (+165.9%) 

 

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   630円

税引き後  503円

購入価格   1707円

2月28日株価 1895.5円 (+111%)

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T(T) 

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  7.97$

購入価格  29.3$

2月27日株価 19.03 $ (-64.9%)

 

ベライゾン(VZ )                        

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.7$

購入価格  57.5$

2月27日株価 38.88$ (-67.6%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  10

配当金   25.38$

税引き後  18.28$

購入価格  32$

2月27日株価 38.64 $ (+120.7%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  15

配当金   13.7$

税引き後  9.89$

購入価格  138.69$

2月27日株価 139.14$ (+100.3%)

 

堅調なバリュー銘柄、一つの目標が視野に入ってきた・・・。

2022年2月末の投稿を振り返ると、ロシアによるウクライナ侵攻に言及しておりました。

ちょうど1年経って、まだ終戦といった先が見えない状況です。

昨年は軟調な相場でしたが、2023年2月28日の日経終値は27,445.56円と、1月31日の終値27,327.11円より、チョイ上げで引けました。2月は一度も26000円台をつけることもなく、ずっと27000円台をキープする手堅い相場でした。

日本株はバリュー株を中心に上昇基調にあるようです。

私の保有株のうち、日本株の単位株銘柄の時価総額は、簿価と比べ21%ほど上昇してますので、全体的には悪くない状況と感じてます。ここのところ円安基調になってきてますので、

日本株には悪くない状況でしょうか。

(一方、米国株は今一つの状況のままですが・・・。)

「節分天井、彼岸底」のアノマリーが的中しないようでしたら、3月期末にかけての新規購入は難しいところでしょうか。配当落ち後を待つ方が正解かもしれません。

現在、2023年度の配当総額見込みは141万円ほどで、NISA銘柄も一部ありますので、税引き後の入金予想は114万円ほどと、年間120万円(月10万円)が完全に視野に入ってきました。

ただ、日経平均の騰落レシオ(25日)は117.96と大きく100を超えたままの状況ですので、100以下に下がるような時期まで、無理はしない方が得策かもしれません。

 

それではまた!

 

 

 

 

 

2023年1月の配当総額は税引き18462円でした



1月の配当金は寂しい限り…

 

1月の配当入金ですが、日本株は10月権利確定(もしくは4月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。当月は1月権利確定と並んで銘柄が少ない月なので、配当金や株主優待が沢山届いた先月と比べると寂しい月ではあります。

結果、合計23158円(税引き後18462円)と、2022年1月度の合計19493円(税引き後15304円)に比べ18%UPのかさ上げとなりました。

 

日本株は7銘柄(うち端数株が1銘柄)、REITが2銘柄、ETFが2銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は129円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

萩原工業 (7856)                           

保有株数  100

配当金   1800円

税引き後  1435円

購入価格  1070円

1月31日株価 1183円 (+110.5%)

 

ギグワークス(2375)

保有株数  100

配当金   800円

税引き後  638円

購入価格  612円

1月31日株価 296円 (-48.0%)

 

学情(2301)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1050円

1月31日株価 1397円 (+133.0%)

 

アールエイジ(3248)

保有株数  100

配当金   1600円

税引き後  1275円

購入価格  611円

1月31日株価 708円 (+115.8%)

 

ファースト住建(8917)

保有株数  101

配当金   2222円

税引き後  1772円

購入価格  1059円

1月31日株価 1042円 (-98.3%)

 

伊藤園第1種優先(25935)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1795円

1月31日株価 1817円 (+101.2%)

 

次に端数株

 

カナモト(9678)

保有株数  80

配当金   3200円

税引き後  2550円

購入価格  1795円

1月31日株価 2253円 (+125.5%)

 

 

続いてREIT

 

トーセイ・リート投資法人(3451)

保有株数  1

分配金   3638円

税引き後  2900円

購入価格  123300円

1月31日株価 131500円 (+106.6%)

 

 

投資法人みらい(3478)  

保有株数  1

分配金   1313円

税引き後  1047円

購入価格  48700円

1月31日株価 43850円 (-90.0%)

 

 

最後にETF

 

ダイワ上場投信-東証REIT指数(1488)    

保有株数  50

分配金   555円

税引き後  444円

購入価格  1743円

1月31日株価 1891.0円 (+108.4%) 

 

 

MXS海外株式(MSCIコクサイ)ETF(1550)        

保有株数  100

分配金   3030円

税引き後  2415円

購入価格  1773円

1月31日株価 3702円 (+208.7%)

 

 

次に米国株銘柄

                                                                                   

アルトリア(MO)

保有株数  27

配当金   25.38$

税引き後  18.28$

購入価格  38.94$

1月31日株価 45.04$ (+115.6%)

 

シスコ システムズ(CSCO)                     

保有株数  10

配当金   3.8$

税引き後  2.74$

購入価格  37.69$

1月31日株価 48.67$ (+129.1%)

 

ARES CAPITAL CORPORATION  (ARCC)

保有株数  118

配当金   60.18$

税引き後  43.2$

購入価格  14.99$

1月31日株価 19.37$ (+129.2%)

 

配当金をもらった日本株銘柄を見ると、8勝3敗と、まあまあの結果です。

1月31日の終値は27327円と、前日から106円下がってますが、年度初め1月4日の終値25716円と比べると1611円上昇してます。

“節分天井”のアノマリー通り、ここ数日は堅調な状況です。

アノマリー通りだと“彼岸底”で、3月に向かってトレンドは下方向へ行くのですが・・・今年は如何でしょう。

私自身は今年還暦を迎える中、「配当金」というキャッシュフローを増やしていくことに専心し、安い局面で好銘柄を拾っていきたいと考えてます。

また、今週は3月権利および12月権利銘柄の決算ラッシュを迎えます。企業業績は明暗が分かれる様相ですが、「連続増配銘柄」等からの増配アナウンスで、配当金が積みあがっていくのを楽しみに待つ、近況となります。

また、2月12日(日本時間では13日午前)に開催されるスーパーボウル。今年はNFCAFCも第一シード・チームが順当に勝ち上がり、楽しみいっぱいです。

 

 

それではまた!

 

 

2022年12月の配当総額は税引き後265429円でした

 

 

買値からのトータル勝敗表はは73勝27敗

 

12月の配当入金ですが、日本株は9月権利確定(もしくは3月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄が非常に多い月でもあり、封筒爆弾の日もありましたね。合計327979円(税引き後265429円)でした。

 

ちなみに前年同期は合計194307円(税引き後156498円)だったので、この1年で

随分とかさ上げすることが出来ました。

 

日本株は単元株51銘柄、NISA株10銘柄、端数株18銘柄、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は132円で換算してます)

 

なお、前年同期は日本株は単元株40銘柄、NISA株6銘柄、端数株4銘柄、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄で、米ドルと円との為替は115円で換算してました。

中には売却した銘柄(益出し、損出しも含め)もありますし、S株でコツコツと買い続け単元化した銘柄もあります。

 

当月は銘柄数が多いので、全紹介はせず、買値からの勝敗表は73勝27敗でした(6月一括配当銘柄、売却済み銘柄も含みます)。

 

 

 

年間配当120万円が視野に入ってきました

 

2022年は年間通じて不安定な株式相場でした。

12月30日の終値は26094円、年初1月4日は29301円(ちなみに2021年12月30日終値は28791円)と、3000円程度下値の陰線で終わりました。

FOMC金利上げ等の金融政策に振り回され、年末は日銀のサプライズ政策にも翻弄された1年。ロシアによるウクライナ侵攻等、世界が荒れに荒れた1年でした。

その影響もあってか、資源高等の要因で、ドル円相場も大きく振られた1年でしたね。

。2021年末は115円でカウントしてます。一時期150円台となり、現在は132円前後です。

 

2022年のマーケットも、上がったり下がったりの振幅が大きいですね。

ただ日本株プラス米国株の配当金総額が138万円、税引き後111万円と、資産も積みあがってきました。

当初の目標だった税引き後120万円(月額10万円)が視界に入ってきました。

 

2024年度からはNISA枠が、株式投資分が年額240万円まで拡充されます。

基本的には、2023年までは現況のNISA枠をフル活用し、2024年からは特定口座保有株で値動きが安定している銘柄は売却し、新NISA口座で買い直ししていこうかなと考えてます。新NISAを上手に活用すると、節税による実質的な“増配”効果が期待でき、キャッシュフローが豊かになりますね。

 

 

それではまた! 良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年11月の配当総額は税引き後 21996円でした

 

11月の配当入金ですが、日本株は8月権利確定(もしくは2月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月は、権利確定銘柄、および高配当銘柄が多くない月でもあり、合計27949円(税引き後21996円)でした。

(ちなみに前年同期は合計28439円(税引き後21518円)でした。

 

日本株は7銘柄、REITが1銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は138円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

イオンモール(8905)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1629円

11月30日株価 1655円 (+101.5%)

 

 

イオンフィナンシャルサービス(8570)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  1171円

11月30日株価 1469円 (+125.4%)

 

 

東京個別指導学院(4745)            

保有株数  100

配当金   1300円

税引き後  1036円

購入価格  670円

11月30日株価  529円 (-78.9%)

 

 

中本パックス(7811)

保有株数  100

配当金   3100円

税引き後  2471円

購入価格  1593円

11月30日株価  1567円 (-98.3%)

 

 

ヨンドシーホールディングス(8008)

保有株数  100

配当金   4150円

税引き後  3308円

購入価格  1744円

11月30日株価  1732円 (-99.3%)

 

 

AVANTIA(8904)

保有株数  100

配当金   1900円

税引き後  1515円

購入価格  875円

11月30日株価  802円 (-91.6%)

 

 

三栄建設設計(3228)

保有株数  100

配当金   3750円

税引き後  2989円

購入価格  1823円

11月30日株価  1538円 (-84.3%)

 

 

次にREIT

 

タカラレーベン不動産投資法人(3492)

保有株数  1

配当金   3008円

税引き後  2398円

購入価格  109400円

11月30日株価  103800円 (-94.8%)

 

 

最後にETF

                                                                     

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   1040円

税引き後  829円

購入価格  1707円

11月30日株価 2009.5円 (+117.7%) 

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T (T)

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  7.97$

購入価格  29.3$

11月29株価 19.01$ (-64.8%)

 

 

ベライゾン(VZ)

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.7$

購入価格  57.5$

11月29日株価 38.32$(-66.6%)

 

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI )                        

保有株数  10

配当金   6.36$

税引き後  5.47$

購入価格  32$

11月29日株価 40.36$ (+126.1%)

 

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  10

配当金   13.7$

税引き後  9.85$

購入価格  138.69$

11月29日株価 145.44$ (+104.8%)

 

配当金の入金、「損出し」の時期到来!

 

11月30日の日経平均終値は27968円でした。10月31日の終値が27587円だったので、381円高と微増といったところでしょうか。12月頭のFOMCの結果に左右されるかもしれませんが、株式市場は年末に向けてゆっくりと上昇基調にあるのかもしれません。

11月配当(8月権利確定)銘柄は、パっとしないものが多いのですが、ポートフォリオ全体では購入価格に対して+113%と、まあまあ堅調といったところです。

12月を迎え、配当金の入金もありますし、「損出し」作業も必要な時期になっていました。

3、9月配当に傾斜したポートフォリオの分散も必要かと思われます。

為替相場の変動影響は受けますが、税引き後配当金総額110万円が見えてきました。

総額120万円超えは、まだ少し先の話になりますが、一歩一歩着実に歩んでいきたいと考えてます。

 

 

それではまた!

p> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月の配当総額は税引き後36431円でした

 

 

10月の配当入金ですが、日本株は7月権利確定(もしくは1月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計45997円(税引き後36431円)でした。前年同月の配当金は22503円(税引き後17655円)でしたので、ほぼ倍増という状況です。

 

日本株は7銘柄(うち端数銘柄1)、J-REITが2銘柄、ETFが1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は145円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

積水ハウス (1928)                       

保有株数  100

配当金   5200円

税引き後  4144円

購入価格  1850円

10月31日株価 2475円 (+133.7%)

 

アルトナー(2163)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  845円

10月31日株価 1008円 (+119.2%)

 

クロスプラス(3320)

保有株数  100

配当金   600円

税引き後  479円

購入価格  822円

10月31日株価 756円 (-91.9%)

 

ティーライフ(3320)

保有株数  100

配当金   2600円

税引き後  2072円

購入価格  1400円

10月31日株価 1229円 (-87.7%)

 

JMホールディングス(3539)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  1654円

10月31日株価 1697円 (+102.5%)

 

日本駐車場開発 (2353)

保有株数  800

配当金   4000円

税引き後  3189円

購入価格  147.5円

10月31日株価 258円 (+174.9%)

 

 

続いて端数株

 

スバル興業(9632)

保有株数  80

配当金   10400円

税引き後  8288円

購入価格  8699円

10月31日株価 8390円 (-96.4%)

 

 

続いてJ-REIT

 

サムティ・レジデンス投資法人(3459)

保有株数  1

配当金   3021円

税引き後  2459円

購入価格  108900円

10月31日株価 120100円 (+111.1%)

 

 

東海道リート投資法人(2989)     

保有株数  101

配当金  3170円

税引き後 2527円

購入価格  106800円

10月31日株価 121400円 (+113.6%)

 

 

最後にETF

 

ダイワ上場投信-東証REIT指数(1488)                                

保有株数  50

分配金   1220円

税引き後  973円

購入価格   1743円

10月31日株価 2030円 (+116.4%)

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

コカ・コーラ(KO)        

保有株数  10

配当金   4.4$

税引き後  3.17$

購入価格  46.77$

10月31日株価 60.77$ (+141.5%)

 

 

ARES CAPITAL CORPORATION(ARCC)                          

保有株数  118

配当金   54.28$

税引き後  38.97

購入価格  14.99$

10月31日株価 19.60$  (+139.8%)

 

アルトリア(MO)

保有株数  20

配当金   18.8$

税引き後  13.53$

購入価格  38$

10月31日株価 46.31 $ (+146.2%)

 

シスコ システムズ(CSCO)       

保有株数  10

配当金   3.8$

税引き後  2.74$

購入価格  37.69$

10月31日株価 45.64$ (+134.3%) 

 

 

11月3日FOMCどうなるか?

10月最終日は27587円と、前日比482円高で終わりました。10月初日の終値は26215円

でしたので、1カ月で1000円以上上げた状況です。

おかげさまで、10月配当銘柄のうち日本株銘柄は7勝3敗と、まあまあの状況です。

(ちなみに米国株は4勝ゼロ敗でした)

ただ、11月3日のFOMCでの利上げ観測が何ともいえない状況です。

今回も0.75%の利上げだと、まだ株式マーケットは荒れ模様になるかもしれません。

日本株も、主要銘柄の決算シーズンがやって参りました。JTの「今期最終を23%上方修正、配当も38円増額」という嬉しいニュースが入ってきましたね。

現在は、全体的に様子見の環境ですが、保有銘柄の増配ニュースを楽しみに待つ日々となりそうです。

 

それではまた!

p> 

 

 

 

 

 

 

2022年9月の配当総額は税引き後65554円でした

 

9月の配当入金ですが、日本株は6月権利確定(もしくは12月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。結果、合計83100円(税引き後65554円)でした。昨年同月が合計34765円(税引き後30845円)でしたので、税引き後では2倍強増加したこととなります。

日本株の配当は6月&12月に偏重してしまう傾向があるので、次に決算銘柄が多い3月&9月配当の銘柄を増やしていきたいと考えています。

日本株は16銘柄(うち1銘柄柄はNISAで購入、端数株銘柄が4)、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は140円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

日本たばこ産業JT) (2914) 

保有株数  300

配当金   22500円

税引き後  17930円

購入価格  1968円

9月30日株価 2374円 (+120.6%)

 

ジョイフル本田 (3191)

保有株数  100

配当金   2100円

税引き後  1674円

購入価格  1362円

9月30日株価 1784円 (+130.9%)

 

キリンHD(2503)

保有株数  100

配当金   3250円

税引き後  2591円

購入価格  1990円

9月30日株価  2227円 (+111.9%)

 

東海カーボン(5301)

保有株数  101

配当金   1515円

税引き後  1209円

購入価格  1357円

9月30日株価 979円 (-72.1%)

 

ヤマハ発動機(7272)

保有株数  100

配当金   5750円

税引き後  4583円

購入価格  2541円

9月30日株価 2707円 (+106.5%)

 

ヒューリック(3003)

保有株数  300

配当金   6000円

税引き後  4782円

購入価格  1108円

9月30日株価 1063円 (-95.9%)

 

ブリヂストン(5108)

保有株数  100

配当金   8500円

税引き後  6774円

購入価格  4453円

9月30日株価  4669円 (+104.8%)

 

ニチリン(5184)

保有株数  100

配当金   3800円

税引き後  3029円

購入価格  1637円

9月30日株価 1525 円(-93.1%)

 

東洋インキSCホールディングス(4634)

保有株数  200

配当金   9000円

税引き後  7172円

購入価格  1922円

9月30日株価  1900円(-98.8%)

 

シノケングループ(8909)

保有株数  100

配当金   2200円

税引き後  1754円

購入価格  1139円

TOBにより市場売却(1596円) (+140.1%)

 

ライオン(4912)

保有株数  200

配当金   2400円

税引き後  1518円

購入価格  1602円

9月30日株価  1636円 (+102.1%)

 

 

続いてNISA銘柄

 

総医研ホールディングス    (2385)

保有株数  100

配当金   500円

購入価格  650円

9月30日株価  382円(-58.7%)

 

 

続いて端数株銘柄

 

花王(4452)

保有株数  75

配当金   5550円

税引き後  4424円

購入価格  5309円

9月30日株価  5898円 (+111.0%)

 

クラレ(3405)

保有株数  50

配当金   1050円

税引き後  838円

購入価格  1006円

9月30日株価  1011円 (+100.4%)

 

CDS(2169)

保有株数  20

配当金   600円

税引き後  479円

購入価格  1456円

9月30日株価 1651円 (+113.3%)

 

ノーリツ鋼機 (7744)                   

保有株数  80

配当金   1680円

税引き後  1339円

購入価格  2327円

9月30日株価 2442円 (+104.9%)

 

 

最後にETF

                                                                     

NEXT FUNDS 東証REIT指数ETF (1343)

保有株数  50

分配金   860円

税引き後  686円

購入価格  1773円

9月30日株価 2096.5円 (+118.2%) 

 

次に米国株銘柄

 

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)

保有株数  15

配当金   16.95$

税引き後  12.25$

購入価格  141.03$

9月30株価 163.54$ (+115.9%)

 

IBM  (IBM

保有株数  10

配当金   16.5$

税引き後  11.87$

購入価格  119$

9月30日株価 118.90$(-99.9%)

 

エクソンモービル(XOM)                          

保有株数  10

配当金   8.8$

税引き後  6.32$

購入価格  32$

9月30日株価 87.49$ (+273.4%)

 

 

TOBがかかった銘柄が多々ありました

配当金をもらった銘柄に限ってみれば、14勝6敗と、まあまあの状況でした。

しかし、9月末日の日経平均終値は25937円と、26000円を切ってしまいました。

9月13日の終値28,614円が9月最高値だったので、2000円近く下がったこととなります。

もちろん、9月末権利確定銘柄の配当落ちも影響してますが、FRB金利上げ基調に当面の

間変化がなさそうですし、ウクライナ情勢も不透明さに加速がかかっていることも起因しているのかもしれません。イギリス・ショックも含め、当面の間はマーケットに好材料は少ない印象を受けます。

個人保有の銘柄の中では、シノケングループ、アルヒ、タカラレーベン・インフラ投資法人TOBがかかった銘柄が多かったです。

それらで浮いた金額で、割安な銘柄を少しずつ拾っていければと思案中です。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月の配当総額は税引き後31840円でした

 

8月の配当入金ですが、日本株は5月権利確定(もしくは11月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計40974円(税引き31840円)でした。

高配当権利確定銘柄が少ない月ではありますが、前年同期の配当合計24492円(税引き後19239円)から、着実に増加はしてきてます。

日本株は6銘柄、インフラファンドが1銘柄、ETFが3銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は135円で換算してます)

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

TAKARA&COMPANY (7921)  

保有株数  100

配当金   2900円

税引き後  2311円

購入価格  1714円

8月31日株価 2084円 (+121.5%)

 

日本毛織(3201)    

保有株数  100

配当金   1600円

税引き後  1116円

購入価格  971円

8月31日株価 1025円 (+105.5%)

 

タマホーム(1419)

保有株数  101

配当金   12625円

税引き後  10061円

購入価格  2319円

8月31日株価 2353円 (+101.4%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   3900円

税引き後  3108円

購入価格  1964円

8月31日株価 2209円 (+112.4%)

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

購入価格  537円

8月31日株価 448円 (-83.4%)

 

キユーピー(2809)         

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  2372円

8月31日株価 2291円 (-96.5%)

 

 

https://calculator.jp/money/gasoline/

続いてインフラファンド

 

タカラレーベンインフラ投資法人    (9281) 

保有株数  1

分配金   3656円

税引き後  2,996円

購入価格  122700円

8月31日株価 112200円 (-91.4%)

 

 

最後にETF

 

MXSトピックス (1348)                         

保有株数  200

分配金   5300円

税引き後  4224円

購入価格   1239円

8月31日株価 2025円 (+163.4%)

 

 

TOPIX連動型上場投信(1306)      

保有株数  50

分配金   2320円

税引き後  1849円

購入価格   1003円

8月31日株価 2044円 (+203.7%)

 

One ETF 東証REIT指数(2556)

保有株数  50

分配金   675円

税引き後  499円

購入価格   1707円

8月31日株価 2091円 (+122.4%)

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T (T)                               

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  7.97$

購入価格  29.3$

8月31日株価 17.54$ (-59.8%)

 

ベライゾン(VZ)            

保有株数  10

配当金   6.4$

税引き後  4.59$

購入価格   57.5$

8月31日株価 41.83$ (-72.7%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  10

配当金   6.56$

税引き後  5.2$

購入価格  32$

8月31日株価 40.04$ (+125.1%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル    (PG) 

保有株数  15

配当金   13.7$

税引き後  9.87$

購入価格  138.69$

8月31日株価 137.95$ (-99.4%)

 

8月は、全般的に堅調も、最後の最後に…。

8月最終日の日経平均は28,091.5円で終わりました。7月末日が27,801.6円でかつ、一時29000円近くまで上昇しましたので、8月全般的には堅調なひと月だったと感じてます。ただ、ジャクソンホールでのパウエル議長の“タカ派”的発言を受け、米国株が下げた影響で8月29日は終値27,878.9円と700円近く下げた影響もあって絶好調とはいきませんでしたが、28000円台は死守できた様子です。VIX指数も26%台ですので、過熱感が収まった程度といった現況かと思われます。

(ただし、9月に入って、さらに下落トレンドではありますが・・・)

 

ちなみに8月配当銘柄は日本株ETF含む)は7勝3敗、米港株は1勝3敗となりました。

 

9月は権利最終月の銘柄が多々あります、ただ、日本株は株価が比較的に高値基調なので、少し静観する月になるかもしれません。

 

 

それではまた!