高配当株投資で豊かな老後生活を

目標!月10万円の配当収入。不労所得でバラ色のリタイアを目指すアラカンの日記

2023年8月の配当総額は税引き後38083円でした

 

8月の配当入金ですが、日本株は5月権利確定(もしくは11月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計47251円(税引き後38083円)でした。

高配当権利確定銘柄が少ない月ではありますが、前年同期の配当合計40974円(税引き後31840円)から、着実に増加はしてきてます。

日本株は6銘柄、ETFが2銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は145円で換算してます)

 

まずは日本株

TAKARA&COMPANY (7921)  

保有株数  100

配当金   3500円

税引き後  2789円

購入価格  1714円

8月31日株価 2349円 (+137.0%)

 

日本毛織(3201)    

保有株数  100

配当金   1400円

税引き後  1108円

購入価格  971円

8月31日株価 1253円 (+129.0%)

 

タマホーム(1419)

保有株数  100

配当金   18000円

税引き後  14344円

購入価格  2319円

8月31日株価 3550円 (+153.8%)

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   3900円

税引き後  3108円

購入価格  1964円

8月31日株価 2318円 (+118.0%)

 

サムティ(3244)(NISA)

保有株数  100

配当金   3900円

税引き後  3900円

購入価格  1908円

8月31日株価 2318円 (+121.4%)

 

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

購入価格  537円

8月31日株価 457円 (-85.1%)

 

 

キユーピー(2809)         

保有株数  100

配当金   2300円

税引き後  1833円

購入価格  2372円

8月31日株価 2426.5円 (+102.2%)

 

次にETF

 

MXSトピックス (1348)                         

保有株数  200

分配金   5680円

税引き後  4527円

購入価格   1239円

8月31日株価 2410円 (+194.5%)

 

 

One ETF 東証REIT指数(2556)

保有株数  50

分配金   725円

税引き後  578円

購入価格   1707円

8月31日株価 1947.5円 (+114.0%)

 

 

 

 

 

最後に米国株銘柄

 

AT&T (T)                               

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  8.01$

購入価格  29.3$

8月31日株価 14.73$ (-50.2%)

 

ベライゾン(VZ)            

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.72$

購入価格   57.5$

8月31日株価 34.64$ (-60.2%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  22

配当金   16.16$

税引き後  12.82$

購入価格  32$

8月31日株価 33.5$ (+104.6%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル    (PG) 

保有株数  15

配当金   14.11$

税引き後  10.16$

購入価格  138.69$

8月31日株価 150.04$ (+108.1%)

 

 

新設アクティブETFが面白そう

8月最終日の日経平均は32,333円で終わりました。7月末日が33,172円でしたので、軟調な1カ月だったといえるでしょうか。ただ、8月18日には31,450円まで下落しましたので、月末に向け戻り基調にはなってます。

 

ジャクソンホールでのパウエル議長の発言も、昨年とは異なりマイルドなものでしたし、

円安基調は変化なそうですし、マーケットは5~6月のような過熱感はありませんが、まあまあ落ち着いた様子ですね。

 

ちなみに8月配当銘柄は日本株ETF含む)は7勝1敗、米国株は2勝2敗となりました。

 

9月は権利最終月の銘柄が多々あります。ただ、日本株は株価が比較的に高値基調なので、少し静観する月になるかもしれません。一方で面白そうなアクティブETFが数本、東証に上場します。個別株の投資は難しそうなので、上場まもないETFを購入するのもアリかなと。

 

2024年1月から新NISAが始まりますね。そろそろ準備していこうかと考えてます。

高配当株で配当金を定期的に得ていくことと、少し控え気味だったインデックス投信の積立の二刀流で、老後資金のフローとストックの“二刀流”でいこうかなと思案中です。

 

 

それではまた!

 

 

 

2023年7月の配当総額は税引き後 27688円でした

 

 

7月の配当入金ですが、日本株は4月権利確定(もしくは10月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計35964円(税引き後27688円)でした。

高配当権利確定銘柄が、前月と打って変わり、非常に少ない月ではありますが、前年同期の

配当合計30237円(税引き後23487円)でしたので、若干、配当が増えたこととなります。

日本株は6銘柄(うち1銘柄は端数株)、J-REITが2銘柄、ETFは1銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は139円で換算してます)

 

 

まずは日本株

学情 (2301)  

保有株数  100

配当金   2400円

税引き後  1913円

購入価格  1050円

7月31日株価 1949円 (+185.6%)

 

萩原工業(7856)    

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1070円

7月31日株価 1542円 (+144.1%)

 

 アールエイジ (3248)

保有株数  100

配当金   1500円

税引き後  1196円

購入価格  611円

7月31日株価 745円(+121.9%)

 

 

ファースト住建(8917)

保有株数  301

配当金   6300円

税引き後  5021円

購入価格  1059円

7月31日株価 1113円 (+105.0%)

 

 

伊藤園第1種優先(25935)

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1795円

7月31日株価 1803円 (+100.4%)

 

続いて端数株

カナモト(9678)            

保有株数  80

配当金   2800円

税引き後  2232円

購入価格  1961円

7月31日株価 2505円 (+127.7%)

 

 

続いてJ-REIT

 

トーセイ・リート投資法人(3451) 

保有株数  1

配当金   3558円

税引き後  2837円

購入価格  123300円

7月31日株価 135900円 (+110.2%)

 

投資法人みらい(3478) 

保有株数  1

配当金   1267円

税引き後  1010円

購入価格  48700円

7月31日株価 45850円(-94.1%)

 

最後にETF

iFreeETF-東証REIT指数(1488)

保有株数  50

分配金   570円

税引き後  455円

購入価格   1743円

7月31日株価 1943円 (+111.4%)

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

コカ・コーラ(KO)

保有株数  10

配当金   4.6$

税引き後  3.32$

購入価格  46.77$

7月28日株価 62.48$ (+133.5%)

 

アルトリア(MO)                                      

保有株数  27

配当金   25.38$

税引き後  18.28$

購入価格  38.94$

7月28日株価 45.49$ (+116.8%)

 

シスコ システムズ(CSCO)         

保有株数  10

配当金   3.9$

税引き後  2.81$

購入価格  37.69$

7月28日株価 52.09$ (+138.2%)

 

ARES CAPITAL CORPORATION  (ARCC)

保有株数  118

配当金   56.64$

税引き後  40.64$

購入価格  14.99$

7月28日株価 19.55$ (+130.4%)

 

世間では夏祭り盛期ですが、配当は毎年“祭りのあと”の風情があります

7月最終日の日経平均は33172円で終わりました。月初7月3日の終値は33517円でしたので、98%の進捗率でした。ただ、7月13日には32106円まで下落してますので、7月中に下がった分を、ほぼ取り戻した模様です。

FRB、日銀の政策発言等に大きく触れたひと月でしたが、8月は「サマーラリー」となるか「夏枯れ相場」になるか、現状では予想がつきません。

ちなみに7月配当銘柄は日本株(端数株、ETF含む)は8勝1敗、米港株は4勝0敗となりました。

(うち、学情 (2301)、萩原工業(7856)、伊藤園第1種優先(25935)の3銘柄は、2022年度中に損出しを行い、再購入価格が下がったことも起因してます)

 

本年もまた、6月は3月権利確定銘柄の配当支払月となり、前半が封筒爆弾が日々、後半は株主総会のネット参加の日々でしたが、一転、7月はおとなしいひと月となり“祭りのあと”の風情といった感じでしょうか。

 

それでは、また。

 

 

 

2023年6月の配当総額は税引き後381191円でした

 

 

 

 

6月の配当入金ですが、日本株は3月権利確定(もしくは9月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計469256円(税引き後381191円)でした。

2022年6月の配当が合計441650円(税引き後358305円)でしたので、2万円ほど増え、

過去最高の配当金の入金となりました。

 

日本株は88銘柄(うちNISA12銘柄、端数株13銘柄)、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄

です。(米ドルと円との為替は140円で換算してます)

 

買値と6月30日段階での価格でみた勝敗表は73勝17敗でした。(ちなみに昨年同期は

は61勝32敗でした。)

 

2022年同月は100銘銘柄以上あったのですが、端数株銘柄で利確したり、単位株に昇格させたりした銘柄もあって88銘柄と少し整理することとなりました。

 

6月30日の日経平均終値は33189円と、6月1日始値30886円から2300円と大幅上昇。

4月3日始値28203円からは5000円弱と17%も上昇しているのですね。

 

勝敗表の成績も大幅向上するはずですね。ただ、変わらず銘柄数が多いので、銘柄別に全部記載するのは遠慮しようと思います。

 

 

6月は、今年も封筒爆弾の毎日でしたね。

また、株主総会もオンライン開催をした企業も多かったので、合間をみて10社程度の株主総会を視聴しました。今年の株主総会は例年よりも質問が多く寄せられ、2時間近くの開催となった企業が多かった印象です。

関心の高い企業の株主総会が重なってしまい、参加できなかった企業もあったのは残念ではありました。分散開催、オンライン開催、アーカイブ開催等が増えることを祈念してます。

 

 

株価は4月以降好調で3万円台を長らくキープし続けていますので、資産は大きく増加してます。ただ、株価が高すぎて新規購入はなかなか難しいですね。

そんな中、25分の1の株式分割したNTTは、6月中に端数株で50株(NISA)購入してみました。6月28日段階で特定口座150株、NISA50株の計200株だった株数が、分割後3750株、1250株(NISA)の計5000株となりました。数字のマジックではありますが、5000株保有銘柄は初めてですので、少しドキマギしますね。

 

2024年1月から始まる新NISAへは、どのように対応していくか、悩ましいところです。

特定口座で保有中の投資信託(主に積立してきたもの)は解約し、新NISA内で「オールカントリー」に絞って集中投資もあるかなと考えてます。

また、現在120ほど保有する特定銘柄のうち、NISAで買いなおす銘柄も出てくると

思われます。今は株価が全般的に高いので、静観の時期かなとも感じてます。

 

現在の配当金見込みは135万円ほどで、税引き後で110万円ほどと、目標の税引き後120万円超えにあとわずかというところまで来てますが、ここは焦らず、新NISAを上手く活用して税引き後配当金の実質的な上昇を図っていくのもありでしょうか。

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

2023年5月の配当総額は税引き後27665円でした

 

5月の配当入金ですが、日本株は2月権利確定(もしくは8月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計35463円(税引き後27665円)でした。ちなみに2022年同月は合計30696円(税引き後24172円)でしたので、少しだけ配当金の嵩上げをすることができました。

 

日本株は6銘柄、J-REIT1、ETFが1銘柄、米国株は5銘柄です。(米ドルと円との為替は139円で換算してます)

 

まずは日本株

 

イオンモール (8905)                    

保有株数  100

配当金   2500円

税引き後  1993円

購入価格  1629円

5月31日株価 1,759円 (+107.9%)

 

イオンフィナンシャルサービス(8570)

保有株数  100

配当金   3300円

税引き後  2630円

購入価格  1171円

5月31日株価 1190円 (+101.6%)

 

中本パックス(7811)

保有株数  100

配当金   3100円

税引き後  2471円

購入価格  1593円

5月31日株価 1606円 (+100.8%)

 

ヨンドシーホールディングス(8008)

保有株数  100

配当金   4150円

税引き後  3308円

購入価格  1744円

5月31日株価 1753円 (+100.5%)

 

AVANTIA (8904)

保有株数  100

配当金   1900円

税引き後  1515円

購入価格  875円

5月31日株 817円 (-97.1%)

 

三栄建設設計(3228)

保有株数  200

配当金   7500円

税引き後  5977円

購入価格  1528円

5月31日株価 1461円 (-95.6%)

 

 

続いてJ-REIT

 

タカラレーベン不動産投資法人(3492)

保有株数  1

配当金   2710円

税引き後  2160円

購入価格  109400円

5月31日株価 91800円 (-83.9%)

 

 

最後にETF

 

One ETF 東証REIT指数(2556)              

保有株数  50

分配金   955円

税引き後  762円

購入価格   1707円

5月31日株価 1907円 (+111.7%)

 

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T (T )  

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  8.01$

購入価格  29.3$

5月30日株価 15.64$ (-50.3%)

 

ベライゾン(VZ )                        

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.72$

購入価格  57.5$

5月30日株価 34.9$ (-60.6%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  14

配当金   10.13

税引き後  8.03$

購入価格  33.58$

5月30日株価 32.3$ (-96.1%)

 

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)     

保有株数  15

配当金   14.11$

税引き後  10.16$

購入価格  138.69$

5月30日株価 143.14$ (+103.2%) 

 

アルトリア(MO)

保有株数  27

配当金   25.38$

税引き後  18.35$

購入価格  38.94$

5月30日株価 44.3 $ (+113.7%)

 

Sell in May を体感。好調5月相場

5月最終日の日経平均は30887円で終わりました。5月30日からは440円と下がりましたが、5月1日の終値は29123円でしたので、1カ月1764円とかなり大きな上げ相場となりました。(最も上がった29日には一時31560円をつけましたので、最大で実に2437円上がったこととなります。)

株価好調につき、いくつかの銘柄の利益確定をすることもできました。

ちなみに5月配当銘柄は日本株REITETF含む)は5勝3敗、米国株は2勝3敗となりました。

さて、6月は3月権利確定銘柄の配当支払月となり、これから封筒爆弾が押し寄せてきますね。

配当金で追加購入も検討したいのですが、割高になっている銘柄が多いので、吟味していきたいところです。

ここのところ、余り株式を購入できていない現状です。

 

それではまた!

 

 

 

 

2023年4月の配当総額は税引き後44806円でした。

4月の配当入金ですが、日本株は1月権利確定(もしくは7月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。合計56953円(税引き後44806円)でした。2022年同月は50538円(税引き後40596円)だったので、少し厚みが増してきました。

 

日本株は8銘柄(うち端数銘柄1)、J-REITが2銘柄、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は135円で換算してます)

 

             </p

 

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

積水ハウス (1928)                       

保有株数  100

配当金   5800円

税引き後  4622円

購入価格  1850円

4月28日株価 2790円 (+150.8%)

 

アルトナー(2163)

保有株数  100

配当金   4000円

税引き後  3188円

購入価格  845円

4月28日株価 1344円 (+159.0%)

 

Casa(7196)

保有株数  100

配当金   3000円

税引き後  2391円

購入価格  920円

4月28日株価 861円 (-93.5%)

 

 

クロスプラス(3320)

保有株数  100

配当金   600円

税引き後  479円

購入価格  822円

4月28日株価 765円 (-93.0%)

 

イムラ(3955)

保有株数  100

配当金   3000円

税引き後  2391円

購入価格  847円

4月28日株価 1009円 (+119.1%)

 

ティーライフ(3172)

保有株数  100

配当金   2600円

税引き後  2072円

購入価格  1275円

4月28日株価 1331円 (+104.3%)

 

 

JMホールディングス(3539)

保有株数  100

配当金   2000円

税引き後  1594円

購入価格  1654円

4月28日株価 1987円 (+120.1%)

 

端数株

 

スバル興業(9632)

保有株数  80

配当金   20000円

税引き後  15937円

購入価格  8699円

4月28日株価 9630円 (+110.7%)

 

続いてJ-REIT

 

サムティ・レジデンス投資法人(3459)

保有株数  1

配当金   2753円

税引き後  2262円

購入価格  108900円

4月28日株価 115900円 (+106.4%)

 

東海道リート投資法人(2989)     

保有株数  101

配当金  3211円

税引き後 2560円

購入価格  106800円

4月28日株価 118500円 (+110.9%)

 

 

最後にETF

 

iFreeETF-東証REIT指数  (1488)                                        

保有株数  50

分配金   1255円

税引き後  1001円

購入価格   1743円

4月28日株価 1930円 (+110.7%)

 

次に米国株銘柄

 

コカ・コーラ(KO)        

保有株数  10

配当金   4.6$

税引き後  3.32$

購入価格  46.77$

4月28日株価 64.14$ (+137.1%)

 

 

ARES CAPITAL CORPORATION(ARCC)                          

保有株数  118

配当金   56.64$

税引き後  40.6$

購入価格  14.99$

4月28日株価 18.48$  (+123.2%)

 

 

シスコ システムズ(CSCO)       

保有株数  10

配当金   3.9$

税引き後  2.81$

購入価格  37.69$

4月28日株価 47.25$ (+125.3%) 

 

株価上昇で資産UPも、新規購入は・・・

4月28日の終値は年初来高値28856円と前日より398円+で引けました。

3月31日の終値が28041でしたので、800円以上上昇し、29000円が視界に入ってきました。

日銀・植田新総裁の政策も、取りあえずは現状維持のまま大規模緩和維持のままとの発表で

、マーケットには安心感が漂ったようです。

全体的に株価は高止まりしていて、資産は増えているのですが、騰落レシオ(25日)も137.49と高く、新規購入は難しい状況ですね。

「セル・イン・メイ」の格言とおり、大きく伸びた銘柄は一部利益確定するのも良いかもしれません。(配当金の総計が減ってしまうのは玉に瑕ですが・・・)

3月決算企業の決算発表が、GW明けから相次いで実施されます。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

2023年3月の配当総額は税引き後107788円でした

 

 

 

3月の配当入金ですが、日本株は12月権利確定(もしくは6月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。同月は6月&12月配当に次いで銘柄が多い月です。合計135808円(税引き後107788円)でした。2022年同月は70523円(税引き後55839円)だったので、結構、厚みが増してきました。

高配当株銘柄が6月&12月配当に偏りがちなので、次に高配当株銘柄が多い3月&9月配当銘柄を意識的に購入してきたことが奏功したようです。

 

日本株は20銘柄(うち端数銘柄5)、ETFが1銘柄、米国株は3銘柄です。(米ドルと円との為替は132円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

ライオン (4912)                           

保有株数  200

配当金   2600円

税引き後  2072円

購入価格  1602円

3月31日日株価 1431円 (-89.3%)

 

日本たばこ産業(2914)

保有株数  300

配当金   33900円

税引き後  27014円

購入価格  1968円

3月31日株価 2798円 (+142.1%)

 

ヒューリック(3003)

保有株数  300

配当金   6600円

税引き後  5260円

購入価格  1108円

3月31日株価 1087円 (-98.1%)

 

ヤマハ発動機(7272)

保有株数  100

配当金   6750円

税引き後  5380円

購入価格  2541円

3月31日株価 3460円 (+136.1%)

 

カゴメ(2811)

保有株数  101

配当金   3838円

税引き後  3061円

購入価格  2775円

3月31日株価 3090円 (+111.3%)

 

東洋インキSC HD(4634)

保有株数  200

配当金   9000円

税引き後  7172円

購入価格  1922円

3月31日株価 2056円 (+106.9%)

 

ジョイフル本田(3191)

保有株数  100

配当金   2300円

税引き後  1822円

購入価格  1362円

3月31日株価 1713円 (+125.7%)

 

ニチリン(5184)

保有株数  100

配当金   5200円

税引き後  4144円

購入価格  1637円

3月31日株価 2367円 (+144.5%)

 

キリンHD(2503)

保有株数  100

配当金   3650円

税引き後  2910円

購入価格  1990円

3月31日株価 2096円 (+105.3%)

 

サンセイランディック(3277)

保有株数  101

配当金  2828円

税引き後 2255円

購入価格  780円

3月31日株価 849円 (+108.8%)

             

東海カーボン(5301)     

保有株数  201

配当金   3015円

税引き後  2404円

購入価格  1230円

3月31日株価 1260円 (+102.4%)

 

ノーリツ鋼機(7744)

保有株数  100

配当金   13100円

税引き後  10439円

権利確定後売却

 

日本電気硝子(5214)

保有株数  100

配当金   6000 円

税引き後  4782円

購入価格  2509円

3月31日株価 2549円 (+101.5%)

 

住友林業(1911)

保有株数  100

配当金   6500円

税引き後  5180円

購入価格  2372円

3月31日株価 2620円 (+110.4%)

                           

ブリヂストン(5108)

保有株数  100

配当金   9000円

税引き後  7172円

購入価格  4440円

3月31日株価 5367円 (+120.8%)

 

 

端数株

                           

花王(4452)

保有株数  85

配当金   6290円

税引き後  5013円

購入価格  5264円

3月31日株価 5167円 (-98.1%)

 

TOYO TIRE(5105)

保有株数  57

配当金   2850円

税引き後  2272円

購入価格  1556円

3月31日株価 1545円 (-99.2%)

 

ジェイエーシーリクルートメント(2124

保有株数  59

配当金   4720円

税引き後  3760円

購入価格  1801円

3月31日株価 2605円 (+144.6%)

 

クラレ(3405)

保有株数  50

分配金   1150円

税引き後  917円

購入価格   1006円

3月31日株価 1217円 (+120.9%)

 

CDS(2169)

保有株数 30

分配金  900円

税引き後 718円

購入価格 1456円

3月31日株価  1866円 (+128.1%)

 

 

最後にETF

                                         

NEXT FUNDS(1343)

保有株数  50

分配金   895円

税引き後  714円

購入価格   1799円

3月31日株価 1925円 (+107.0%)

 

 

 

 

次に米国株銘柄

 

IBMIBM 

保有株数  10

配当金   16.5$

税引き後  11.83$

購入価格  119$

3月30日株価 129.22$ (+108.5%)

 

エクソンモービル(XOX)                           

保有株数  10

配当金   9.1$

税引き後  6.54$

購入価格  40.31$

3月30日株価 109.49$  (+271.6%)

なにげにダブルバガーでした。

 

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)

保有株数  15

配当金   16.95$

税引き後  12.23$

購入価格  141.03$

3月30日株価 153.43$ (+108.7%)

 

2023年も「節分天井、彼岸底」でしたね

2023年は、まさに相場格言通り、「節分天井、彼岸底」のアノマリーにほぼ即した展開でした。

3月1日終値27,516円で始まった相場は、3月8日終値で28,237円をつけたものの、SVB銀行破綻の影響で、3月20日には         26,945円と一旦26000円台に沈みます。しかし、金融当局の素早い対応もあって、持ち直し、権利最終日3月28日には27,518.円とつけ、配当落ちが相当数あったものの、3月31日は27,782円と権利最終日を超える終値で引けました。

ちなみに3月配当銘柄は日本株(端数株、ETF含む)は16勝4敗、米港株は3勝0敗となりました。

 

年間配当金120万円(税引き後)到達が目前にみえてきましたが、ここのところ、株価が想定的割高感が出てきたので、しばらく新規株購入は模様眺めでしょうか。

 

日米ともに、事情は異なりますが、金融当局の出方による金利動向に目の離せない新年度になりそうです。

 

それではまた!

 

 

 

 

2023年2月の配当総額は税引き後25585円でした

 

 

2月の配当入金ですが、日本株は11月権利確定(もしくは5月権利確定)の銘柄から配当をいただきました。今月も1月権利確定ほどではないですが、やはり銘柄が少ない月なので、ボチボチの配当金といった感じです。合計32429円(税引き後25585円)でした。昨年同期が合計28945円(税引き後22733円)でしたので、12%ほど配当金は増加致しました。

これは端数株だった銘柄の単元化と、保有株の増配効果と、米国株は円安効果の賜物と思われます。

 

日本株は7銘柄(うちNISA銘柄1)、ETFが2銘柄、米国株は4銘柄です。(米ドルと円との為替は134円で換算してます)

 

 

具体的な銘柄、まず日本株銘柄

 

TAKARA&COMPANY (7921)                    

保有株数  100

配当金   3500円

税引き後  2789円

購入価格  1714円

2月28日株価 2226円 (+129.8%)

 

日本毛織(3201)

保有株数  100

配当金   1400円

税引き後  1275円

購入価格  971円

2月28日株価 985円 (+101.4%)

 

アステナHD(8095)

保有株数  100

配当金   900円

税引き後  718円

購入価格  537円

2月28日株価 428円 (-79.7%)

 

トーセイ(8923)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1117円

2月28日株価 1474円 (+131.9%)

 

 

サムティ(3244)

保有株数  100

配当金   5100円

税引き後  4064円

購入価格  1964円

2月28日株価 2093円 (+106.5%)

 

 

キユーピー(2809)

保有株数  100

配当金   2700円

税引き後  2152円

購入価格  2372円

2月28日株価 2201円 (-92.7%)

 

 

NISA銘柄

 

エスプール(2471)

保有株数  100

配当金   800円

購入価格  937円

2月28日株価 644円 (-68.7%)

 

             

続いてETF

 

MXSトピックスETF(1348)    

保有株数  200

分配金   4700円

税引き後  3746円

購入価格  1239円

2月28日株価 2056.5円 (+165.9%) 

 

One ETF 東証REIT指数  (2556)

保有株数  50

分配金   630円

税引き後  503円

購入価格   1707円

2月28日株価 1895.5円 (+111%)

 

 

 

次に米国株銘柄

 

AT&T(T) 

保有株数  40

配当金   11.1$

税引き後  7.97$

購入価格  29.3$

2月27日株価 19.03 $ (-64.9%)

 

ベライゾン(VZ )                        

保有株数  10

配当金   6.53$

税引き後  4.7$

購入価格  57.5$

2月27日株価 38.88$ (-67.6%)

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

保有株数  10

配当金   25.38$

税引き後  18.28$

購入価格  32$

2月27日株価 38.64 $ (+120.7%)

 

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

保有株数  15

配当金   13.7$

税引き後  9.89$

購入価格  138.69$

2月27日株価 139.14$ (+100.3%)

堅調なバリュー銘柄、一つの目標が視野に入ってきた・・・。

2022年2月末の投稿を振り返ると、ロシアによるウクライナ侵攻に言及しておりました。

ちょうど1年経って、まだ終戦といった先が見えない状況です。

昨年は軟調な相場でしたが、2023年2月28日の日経終値は27,445.56円と、1月31日の終値27,327.11円より、チョイ上げで引けました。2月は一度も26000円台をつけることもなく、ずっと27000円台をキープする手堅い相場でした。

日本株はバリュー株を中心に上昇基調にあるようです。

私の保有株のうち、日本株の単位株銘柄の時価総額は、簿価と比べ21%ほど上昇してますので、全体的には悪くない状況と感じてます。ここのところ円安基調になってきてますので、

日本株には悪くない状況でしょうか。

(一方、米国株は今一つの状況のままですが・・・。)

「節分天井、彼岸底」のアノマリーが的中しないようでしたら、3月期末にかけての新規購入は難しいところでしょうか。配当落ち後を待つ方が正解かもしれません。

現在、2023年度の配当総額見込みは141万円ほどで、NISA銘柄も一部ありますので、税引き後の入金予想は114万円ほどと、年間120万円(月10万円)が完全に視野に入ってきました。

ただ、日経平均の騰落レシオ(25日)は117.96と大きく100を超えたままの状況ですので、100以下に下がるような時期まで、無理はしない方が得策かもしれません。

 

それではまた!